学校ブログ
不審者対応避難訓練
5日(水)の3校時に、不審者の侵入を想定した避難訓練(鴻巣警察署による指導も含む)が行われました。松原小では門の常時閉め切り、防犯カメラでの監視を行っていますが、万が一に備えたシミュレーションを繰り返し、対応力を上げていきたいと考えております。
図書ボランティアさん活動・夏の掲示づくり
今日は、図書ボランティアさんの活動日でした。
ボランティアのお母さんたちが、とても手際よく夏の掲示物を作ってくださっています。
本物そっくりのクワガタムシやおいしそうなスイカ!!
素晴らしいテクニックです!
もう7月なのだな、と改めて感じさせてくれる素敵な掲示物です。
(まだ 途中段階です)
クワガタ君は スイカを狙っているのでしょうか?
できあがった掲示物を、バランスを見ながらどんどん貼っていってくださっています。
図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。
松原小にお越しの際は、素敵な図書室の掲示にもぜひ注目してくださいね。
【教頭より】不定期でコラムを始めます
こんにちは、松原小 教頭です。
保護者の皆様、地域の皆様にはご承知の通り、
毎週金曜日の定期配信メールでお知らせをしています。
1週間の松原小の子どもたちの様子を振り返りながら
「あんなこともお知らせしたい、こんなこともお伝えしたい」と
思いながら毎週メールを書いているうちに
次第にどんどん長くなっていってしまうので
どうにか違うかたちで 皆様に
子どもたちの様子や
学校の様子をお知らせできる方法があったらな・・・と思っていたところ
「ホームページに書いてみたら?」
という助言が どこからか・・・
現在、松原小HPでは
毎日、給食の様子や
「学校ブログ」で
授業や行事などの活動の様子をお伝えしていますが
それらとは またちょっと違った視点で
ふんわりと 不定期に
コラムのように お伝えできたらいいな と思っています。
もしかしたら あまり「学校のブログ」らしくないかもしれませんが
がんばっている おうちの方や 子どもたちが
ちょっとほっとできるような
そんな内容で書いていけたらいいな と思っています。
(そんなに 頻繁には書けないと思いますが・・・)
お時間があるときに お読みいただければ うれしいです
教頭
(↓花植えボランティアさん・PTA役員さん・環境委員さん
いつもありがとうございます)
松原小の自慢「外遊び」
松原小の芝生の校庭(一部砂地)では、本当に多くの子ども達が遊んでいます。朝、2時間目休み、昼休み、放課後と、子どもの姿を見ない時はなく、元気な子ども達の姿は教員にとって嬉しいものです。遊びを通して、運動能力や体力はもちろんのこと、仲間との付き合い方、ルールを守る力など「今、学ぶべき」力が自然と身に付いてくると思っています。一緒に遊んでくれる先生も多く、「外遊び」は松原小の自慢です。
音楽朝会「赤い屋根の家」
27日(火)の朝、音楽朝会が行われました。全校での歌唱は久しぶり。「赤い屋根の家(♪電車の窓から 見える赤い屋根は・・・)」をきれいな歌声で歌うことができました。まだ、歌声は全力!とまではいかないのですが、みんなで歌う楽しさ、響きの美しさを味わう機会を増やしていきたいと思います。