学校ブログ

祈祷獅子舞

16日(日)クラブ活動でお世話になっている原馬室獅子舞棒術保存会の皆様による「祈祷獅子舞」が、松原小へ巡回にきてくださいました。地区の伝統芸能である獅子舞の素晴らしさ、それを伝える方々の熱意を強く感じた一時でした。保存会の皆様、ありがとうございました。

屋上防水工事の状況報告2

工事の進捗状況ですが、南校舎や給食室の周りが足場で囲われた後、周囲にシートが張られました。教室の窓側からは、薄明かりが射すようになっているため、暗くなるわけではありませんが、しばらく景色は見にくくなります。

ハート 【教頭日記】朝のお仕事その2~登校指導編

こんにちは、教頭です。

前回記事にたくさん「いいね!」をクリックしていただき、恐縮しております。

応援していただき、本当にうれしいです。これからも頑張りますお辞儀

さて、今回は 登校時のお話から・・・

月10日(月)から、屋上防水改修等工事(雨漏りを防ぐため・外壁を補修するため等)のため、本校の南門が閉鎖となりました。

そのため、少し遠回りをして学校に来る通学班があります。

どの班も、初日から、とても上手に一列で歩いてきています。にっこり笑顔でのあいさつもしっかりできました花丸

南中の生徒とはすれ違いになるのですが、さすが中学生、待ってくれたり、さりげなく道を譲ってくれたりと、小学生への気遣いが素晴らしいですキラキラ

地域の安全ボランティアさんも、保護者の方による立哨当番も、お忙しい中子どもたちの安全のために行っていただき、本当にありがたいです。

 

最後の班と一緒に、学校へ戻ります。

門を閉めていると、わざわざ私のところへ駆け寄ってきて「おはようございます!」と言ってくれる男の子。

その後ろからさらに、女の子たちが走ってきて「教頭先生!おはようございます!」とにこにこ笑顔笑うであいさつをしてくれます。

こんなとき、本当に胸の中が温かく、幸せな気持ちになります。

1学期の登校は残すところあと3日になりました。

もうすぐ楽しい夏休み。(私は子どもたちと会えなくて、ちょっと寂しいですが…我慢

終業式の日まで、毎日、笑顔で元気に会えるのを楽しみにしていますキラキラ

 

教頭にっこり

 

屋上防水工事の状況報告

工事が本格的に始まって約1週間です。現在の状況を写真でお伝えいたします。南校舎には足場が組まれ、南門も閉鎖されました。登下校のルートが一部変更となりましたが、朝と帰りに教職員が立哨して安全確保を行っています。

6年思春期防煙・薬物乱用防止教室

10日(月)、6年生を対象とした思春期防煙・薬物乱用防止教室が開催されました。薬剤師の小川先生をお招きして、たばこや薬物が心身に与える影響、誘われた際の断り方など実践的な学習を行うことができました。