学校ブログ
新体力テスト、6種目実施
11月26日(木)、1学期にできなかった新体力テストを実施しました。
休校明けから少しずつ体力づくりを再開し、今の自分の力を十分発揮することができました。
5・6年生は、自分の計測の他係の仕事もがんばっていました。
昨年度からの伸びを把握し、また次年度に向けての目標をたてるために、「体力プロフィール」を後日配付します。ご家庭でも確認してください。
3年生、花育教室
11月25日(水)に3年生の「花育教室」が行われました。「花に親しむ」ことを目的に、寄せ植えに挑戦しました。講師の方の話をよく聞き、3種類の花をバランスよく植えることができました。
2年生、電車に乗って「秋さがし」
11月19日、生活科の学習「みんなでつかう まちのしせつ」で、電車に乗り、赤見台近隣公園に行ってきました。電車に乗ることで、2年生は朝からワクワクドキドキ。
近隣公園では、お天気に恵まれ、秋集めやグループ遊びを思いきり楽しみました。
帰りは自分で切符を買うことにしました。初めての券売機に戸惑う子、改札を通ると切符に穴があいて驚く子など新鮮な体験をすることができました。
4年生が社会科見学に行ってきました
11月18日(水)に4年生が、埼玉県中部環境センター、環境科学国際センター、さきたま古墳を見学してきました。
中部環境センターではごみの焼却の様子、浄水場では汚れた水がきれいになっていく様子を見学しました。職員の方の話を熱しに聞き、たくさんの質問をすることができました。埼玉環境科学国際センターでは、身近な自然に触れることができました。お昼を食べた後、さきたま古墳をグループごとに歩きました。
社会科見学を通じて普段の私たちの生活を振り返ることができ、これからの学習に活かせる貴重な体験になりました。
3年生が社会科見学に行ってきました
11月13日(金)松原小学校の3年生が、社会科見学に行ってきました。
鴻巣フラワーセンターでは、多くの花農家の方が集まって競りを行う様子や花のコンテナへの積み込みの様子を見せていただき、児童は花がどのように流通しているのかその仕組みを学習することができました。
埼玉県自然学習センターでは、北本自然観察公園を見学し、昆虫や植物について丁寧に説明していただきました。児童は、自然観察公園を歩き、自然の豊かさや大切さについて気付くことができるようになりました。
埼玉県央広域消防本部の見学では、消防服への着替えを見せていただき、約35秒で準備ができ、児童らはその機敏さに大変驚いていました。その後、消防車内の見学や放水体験を行い、児童たちは熱心に消防署員の話を聞きメモをとっていました。最後に消防署員の方々と写真を撮りました。消防署の方の「将来消防署員になりたい人」の質問に多くの児童が手をあげるなど、児童にとって思い出に残る社会科見学となりました。
3年生リコーダー講習会
11月11日(水)2時間目、待ちに待ったリコーダー講習会が行われました。講師の方から上手に演奏するためのコツを教えてもらいました。また、いろいろな種類のリコーダーを紹介していただきました。
11月9日思春期防煙・薬物乱用防止教室(6年生)
6年生が、講師の方をお招きして、たばこの害や薬物の危険性について学びました。
特に薬物の怖さを子どもたちは理解し、「一度でも絶対に扱ってはいけない」ということを実感することができました。
この教室での学びを今後の人生に活かし、安全に健やかに成長してくれることを期待しています。
ペットボトルキャップの受け渡しを行いました
10月30日(金)の委員会活動で、JRC委員会から鴻巣市社会福祉協議会へ、ペットボトルキャップの受け渡しを行いました。
松原小学校では、世の中の役に立ってほしいという思いから、ペットボトルキャップを集めてきました。今回は、大きな袋いっぱいに詰まったペットボトルキャップを6袋、鴻巣市社会福祉協議会を通じて鴻巣市内の長谷川建具店さんへ渡すことができました。長谷川建具店さんからは、子供たちの医療や福祉の分野で役に立つところに寄付されます。
今後も、JRC委員会を中心に、松原小学校では世の中の役に立つ活動を続けていきます。
1、2年生がさつまいの収穫をおこないました
11月6日(金)1年生、2年生がさつまいもの収穫を行いました。大きなさつまいもが多く、とても重たそうに引き上げて収穫していました。大豊作でした。収穫後はみんなで美味しくいただきました。1・2年生は、さつまいもをお腹いっぱい食べることができました。
学校応援団や保護者の皆さまには、朝早くから準備いただきました。今年は家庭科室で炊き出しを行うなど変更もありましたが、つる切りや炊き出しなどたくさんの方々の協力をいただき、さつまいもの収穫をおこなうことができました。ありがとうございました。
交通安全教室をおこないました
11月2日(月)には、1、3年生を対象に交通安全教室を行いました。交通安全協会からの交通指導員さんの他に、地域の安全ボランティアの方も参加していただきました。
2時間目は1年生が、信号機の色の意味や指さし確認をしながらの交差点の渡り方について教えていただきました。
3時間目は3年生が、自転車の乗り方や交通ルールについて、実際に自転車を使って教えていただきました。
自転車の乗り方や歩いている道に潜んでいる危険について、改めて考えるいい機会となりました。松原小の学区は、周りは、交通量の多い道路で囲まれています。交通安全に気をつけて自分で自分の命を守る行動ができる児童を育てていきたいと考えています。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
修学旅行二日目速報版です
6年生56人全員元気に2日目の日程を過ごして、学校に向かっています。
修学旅行一日目。日光の自然を満喫
天候に恵まれ、予定より少し早く行程を進めることができました。
5年生、元気に赤城に行ってきました。(10月23日)
いつもより1時間早い学校集合に遅れることなく、5年生62人全員集合しました。学校を出発する時にはまだ雨は降っていなかったのですが、赤城の青木旅館に着いた時には、降り始めたところでした。現地のガイドの方と相談して、地蔵岳を安全に登るコースを選択して、出発しました。出発時に降っていた雨は、歩いているうちに止んできて空も明るくなってきました。小休止を入れながら、約2時間で地蔵岳頂上に到着。雲海や大沼、紅葉を見ることができ、すぐに集合写真を撮影しました。青木旅館の方に作っていただいたおにぎり弁当を食べていると、雨が降り始めて傘をさしながら食べている児童もいました。「山の天気は変わりやすい」を実感しながら、下山。覚満淵できれいな景色を見ていると、雨が止んでいることに気がつきました。青木旅館に戻ったのは、15時過ぎ。約4時間、距離にして約10㎞、見事に62人全員一緒に歩ききりました。再び雨が降ってくる予想のため、着替えて豚汁をいただき、学校へ戻りました。練習していたレクを暗くなった学校の校庭でできたことも、児童にとっては楽しい思い出になったことと思います。
鴻巣市教育研究会理科部会の授業研究が行われました
10月20日(木)に6年1組で「てこ」の授業研究会を行いました。「てこ」の学習では、身近にある道具の支点、力点、作用点を見つけ、道具の仕組みを調べます。実際に道具を動かして、楽しみながら活動することができました。児童が主体となって活動し、友だちと対話しながら、学びを深める授業を鴻巣市内の先生方に見ていただきました。
10月16日(金)鴻巣市小学校陸上競技大会で、6年生大活躍
約1か月間、練習してきた成果を出し切ろうという気持ちをこめて、学校を出発しました。ちょうど5年生以下の子どもたちが朝マラソンのために校庭に出るところ。激励の拍手を受けながら、バスに乗って陸上競技場に向かいました。
今年度は、コロナ感染症対策のため、午前中のみの実施です。60mハードル走、100m走が、予選なしの即決勝記録となりました。児童席をバックスタンド側の芝生席まで広げる、保護者などの見学は認めない、学校対抗の400mリレーは実施しないなどさまざまな工夫をして、大会が行われました。
8位以内の入賞は、女子8名男子4名という好成績でした。入賞できなくても、自己記録を更新したり、ベストを尽くしたりする姿が、見られました。松原小の最高学年という自覚をもって、練習に励み、そして大会に臨む姿は、『とても格好いい6年生』でした。
10月14日(水)1・2年生が生活科校外学習に行ってきました
秋らしいすがすがしい天気も恵まれて、1・2年生が東武動物公園に行ってきました。今年度松原小学校では貸切バスを使う校外学習は、1・2年生が初めてです。乗る前には手指消毒をし、バスレクを行わずにDVDを見ながら約50分間静かにバスに乗って行ってきました。
東武動物公園では、リュックをおろした後、なかよし班で行動しました。2年生が班長となって、たくさんの動物を見てからお弁当タイム。お家の人の愛情たっぷりのお弁当を食べている時の表情は、とても嬉しそうでした。
午後は学年ごとに、ふれあいコーナーと動物の見学を行いました。東武動物公園は学校から思ったよりも近く、ライオン、ホワイトタイガー、キリン、ゾウなど子どもたちに人気ある動物がたくさんいて、おすすめです。
児童一人1台のパソコン環境整備に向けた工事が始まりました!
鴻巣市では、文部科学省が進めるGIGAスクール構想に則り、児童・生徒一人に1台の学習用パソコン(タブレット)の配備を目指し、取り組んでいます。
本校も、来年度から、一人1台のタブレット型パソコンを配備するための工事が10月13日から19日まで行われています。14日には、1クラスに1台ずつ、児童全員分のパソコンを充電しながら保管する保管庫が大型トラックで運ばれてきました。
写真は、それぞれの階の保管場所に設置するため、まずは1階の廊下に並べて専門の業者の方が準備をしている様子です。こうして、一人一人の児童が楽しく効率よく学習するための準備を、10人以上の業者の方が毎日朝早くから夜遅くまで一生懸命にしてくださっています。来年度からが楽しみですね!
市内陸上大会選手を励ます会
10月13日(火)に、市内陸上競技大会選手を励ます会が実施されました。16日の大会に出場する6年生を、1~5年生全員で応援しました。5年生の応援団を中心に、松原コールや手拍子による応援など全校で大きな声を出してエールを送りました。応援から勇気をもらった6年生は、各種目グループごとに全力で記録に挑戦することを誓っていました。市内陸上競技大会まであとわずか、6年生の活躍を期待しています。
10月12日、就学時健康診断が行われました
令和3年度入学予定の61名の児童と保護者が来校して、就学時健康診断を行いました。昨年度は5年生が受付や引率、検診のお手伝いをやってもらいましたが、今年度は感染予防対策のため、教職員のみでの就学時健康診断となりました。担当職員の誘導のもと、保護者が引率をして、校医さんの検診(眼科、内科、歯科)、ことば・視力・聴力などなどの検査を行いました。知能検査を行っている間、体育館で学校や鴻巣市教育委員会からの説明がありました。
検査の間、保護者の方はもちろん、子どもたちも静かに検査まで待つことができていました。入学説明会は2月4日ですが、体験入学はできません。入学までに、さらに健やかに成長してくることを期待しています。
鴻巣おはなし会の読み聞かせ、始まりました
子どもたちが待ちに待った読み聞かせが、10月9日(金)より始まりました。今年度初めての読み聞かせは、3・4年生でした。南校舎2階は読み聞かせをするやさしい声が教室に響いていました。絵本を見る子どもたちの目が輝いていました。
来週16日(金)、1・2年生がお話を聞くことができます。