学校ブログ
4月6日、6年生ありがとう。(準備登校)
9時から10時30分まで、令和2年度の教育活動の準備として、机やいすなどの移動と入学式の準備を行いました。マスクを全員つけて登校し、チェックカードの記入確認も行いました。
最上級生として初めての活動に、決められた役割をしっかりと発揮してくれました。今年度の6年生も活躍を期待できると実感しました。4月8日、また元気に登校してきましょう。
新型コロナウィルスの感染拡大のニュースが報道されています。4月8日の始業式と入学式の準備は整ってきています。健康観察をていねいに、しっかりと行っておきましょう。
令和元年度、最後の登校日
3月26日、久しぶりに松原の子たちが登校してきました。マスクをつけていない子には昇降口でアルコール消毒をしてマスクを受け取り、校舎に入りました。1カ月ぶりの登校日でしたが、欠席の子がとても少なく、校内放送による簡単な修了式を行うことができました。放送で、24日に立派な態度で6年生が卒業していったことを報告しました。そして、どの学級も1年間の締めくくりとして、担任から通知表や学校だよりなどを受け取りました。その後、4月からの通学班編成、新1年生への手紙を書き、各地区ごとに外に集合して下校となりました。4月8日、元気に再開できることを期待しています。
3月23日、松原小の桜はほぼ満開です
3連休の暖かい日差しを受けて、松原小の桜の花が一気に開花しました。24日の卒業式と26日の臨時登校日で、久しぶりに登校する児童を迎える気持ちを表しているかのようです。すでにお知らせしたとおり、卒業証書授与式と5年生以下の臨時登校日に向けて、本日教職員で会場準備等を行います。今日、明日と少し気温が下がりそうです。体調をしっかりと整えて、卒業生が元気に登校してくることを期待しています。
校庭の芝生も少しずつ緑色になってきています。元気に走り回る松原の子たちが待ち遠しいようです。
19日から始まった午後の校庭解放では、多くの子どもたちが来校して遊んでいました。連絡メールでお知らせしたように、保護者の責任において使用することをお願いいたします。健康観察をしっかり行った上で来校すること、帰宅後すぐに手洗い・うがいを行うこと、行き帰りの交通安全に十分気をつけることなどご指導ください。
松原の桜が、卒業生を待ってます
3月も半ばを過ぎました。少しずつ、春の日差しが柔らかく感じるようになってきています。新型コロナウィルス感染予防による休校からすでに2週間が過ぎました。はやく学校に松原の子どもたちの歓声がもどってきてほしいのですが、コロナ関連の報道は収束、終息という言葉が見られません。
すでに、13日(金)に市内中学校の卒業式が行われました。小学校も来週24日(火)に、卒業生、保護者、教職員のみですが、実施の準備を進めています。校地内の梨の木の芽も膨らんできました。校庭の桜の木はまだ少し時間がかかりそうですが、昇降口横の桜の木は、待ちきれずに開花した花が見られるようになりました。卒業生が久しぶりに登校する24日には、きっと桜の花が迎えてくれるでしょう。卒業生のみなさん、元気に登校してきてください。
学用品等の引き取り
3月9日から始まった学用品等の引き取りですが、各教室の机の上やロッカーの中に置いてあります。教室の黒板には、座席表や担任からのメッセージが書かれていますので、ご確認ください。
13日(金)までは10時から12時までですが、16日(月)以降は、時間を変更します。12日(木)にメールでお伝えします。