学校ブログ
校内書きぞめ展&県美術展 作品展示
来週1月29日(月)~2月2日(金)北校舎1Fの校長室前廊下と、各教室前に書きぞめ作品が展示されます。あわせて校長室前廊下には県美術展への出品作品も展示されております。詳細についてはすでに配付済のお手紙をご覧ください。保護者の皆様のお越しをお待ちしております。(松メイトギャラリーにも作品展示中です)。
なかよしタイム(縦割り遊び)
今日のロング昼休みは「なかよしタイム」でした。1~6年生でグループを作り、6年生のリーダーを中心に楽しく遊んでいます。異学年での交流は子どもたちにとって、とても大切な経験です。普段から低学年の子を混ぜて遊んでいる中・高学年の子もたくさんいて。遊びを通して色々なことを学んでいるのだな、と感じています。
中庭に蝋梅(ロウバイ)が咲いています
毎日寒い日が続いていますが、中庭にある蝋梅(ロウバイ)は黄色く可憐な花を枝いっぱいにつけています。まだまだ冬本番ではありますが、桜のつぼみも含め、松原小にある木々は春への準備を進めています。
大谷翔平選手からのグローブ お披露目&使用開始
先日、お知らせしたグローブのお披露目が、朝行事のさわやかタイム内で行われました。体育主任が大谷選手のJAPANのユニフォームを準備して雰囲気を盛り上げつつグローブを紹介すると、子どもたちからは「おぉー!」のどよめき。まずは6年生からクラスごとで使用(試し)の機会を作っていきます。キャッチボールを通して、投げるだけでなく、言葉や心のキャッチボールも弾む、そんな場面を作っていきたいと思います。
図書室は冬のよそおい
「読書の秋」が一般的ですが、冬も読書に適した季節だと思います。松原小の図書室もボランティアさんや支援員さんのおかげで季節にあった雰囲気が作られ、子どもたちの「読んでみたい!」を後押ししています。小学生のうちに何か一つでも「心に残る一冊」を見つけてほしいな、と思っています。そこから読書の世界が広がるはずです。