学校ブログ

保護者ボランティアさんによる除草活動

本日5日(火)保護者ボランティアの皆様が、校庭脇、プール脇、そして昇降口前の花壇の除草を行ってくれました。秋に花植えをしてから4か月あまり経ちましたが、パンジーやビオラの周りには雑草や植えていないはずの草花がやや目立つようになっていました。今日いらしていただいた保護者の皆様のおかげで、どの花壇もすっきり!卒業式や入学式に向けて、美しい環境に整えていただいたこと、心から感謝しております。(後日、公表させていただく学校評価の児童アンケートの中で、「学校がきれい」と答えてくれた松原っ子がとても多かったです。)

通学班編制

4日(月)、新年度に向けた通学班編制が行われました。中には新しく班長や副班長になったり、今までの班と違う班になったりした児童もいましたが、集合時刻や新しい1年生の確認など、協力して行うことができました。新しい班による通学班は5日(火)からスタートしましたが、6年生にはぜひ新しい班が安全に登校できるよう、列の後ろから見守ってほしいと思います。

6年生を送る会

1日(金)、今までお世話になった6年生への感謝の気持ちをこめて、「6年生を送る会」が開催されました。各学年の工夫を凝らした出し物は、その内容だけでなく、一生懸命さや気持ちが伝わる、観ている人を感動させるものでした。このような行事一つ一つでいつも以上のパワーを発揮できる松原っ子は本当にすごいと思います。6年生からも縄跳び(レベルが高い!)と合唱の披露があり、「さすが6年生!」という眼差しを下級生から受けていました。とても素敵な時間となりました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

本日29日(木)、保護者の図書ボランティアさんによる、絵本や紙芝居の読み聞かせが行われました。図書室が1年生の教室に近いこともあり、低学年の参加者が多いのですが、目をきらきらさせながら読み聞かせの世界に入り込んでいる姿を見ると、とても大切な時間であることがわかります。本が好きな子がもっともっと増えるとよいなと思っています。(写真は今日読まれた絵本と紙芝居です)