学校ブログ

市内陸上大会選手を励ます会

 10月13日(火)に、市内陸上競技大会選手を励ます会が実施されました。16日の大会に出場する6年生を、1~5年生全員で応援しました。5年生の応援団を中心に、松原コールや手拍子による応援など全校で大きな声を出してエールを送りました。応援から勇気をもらった6年生は、各種目グループごとに全力で記録に挑戦することを誓っていました。市内陸上競技大会まであとわずか、6年生の活躍を期待しています。

 

10月12日、就学時健康診断が行われました

 令和3年度入学予定の61名の児童と保護者が来校して、就学時健康診断を行いました。昨年度は5年生が受付や引率、検診のお手伝いをやってもらいましたが、今年度は感染予防対策のため、教職員のみでの就学時健康診断となりました。担当職員の誘導のもと、保護者が引率をして、校医さんの検診(眼科、内科、歯科)、ことば・視力・聴力などなどの検査を行いました。知能検査を行っている間、体育館で学校や鴻巣市教育委員会からの説明がありました。

 検査の間、保護者の方はもちろん、子どもたちも静かに検査まで待つことができていました。入学説明会は2月4日ですが、体験入学はできません。入学までに、さらに健やかに成長してくることを期待しています。

 

 

 

鴻巣おはなし会の読み聞かせ、始まりました

 子どもたちが待ちに待った読み聞かせが、10月9日(金)より始まりました。今年度初めての読み聞かせは、3・4年生でした。南校舎2階は読み聞かせをするやさしい声が教室に響いていました。絵本を見る子どもたちの目が輝いていました。

 来週16日(金)、1・2年生がお話を聞くことができます。

10月5日(月)3年生食育出前授業

 (株)カスミグループの食育インストラクターの方から、バランスのよい食事についてのお話を聞きました。また、スーパーマーケットの仕事について、DVDを視聴しました。

 例年、社会科の学習として、スーパーマーケット見学を3年生は行ってきましたが、コロナウィルス感染予防対策のため、見学することができません。その代わりに出前授業を行っていただきました。

5年生校外学習、6年生修学旅行の説明会を行いました。

 10月7日(水)は、5年生の保護者に来校していただき、10月23日(金)実施計画の校外学習の説明会を行いました。赤城の自然を学び、地蔵岳を登ることによって体力の高まりを感じることができればと思っています。

 8日(木)は修学旅行の説明会を行いました。例年修学旅行の保護者向け説明会を行ってきませんでした。これまでの鎌倉・箱根方面から日光方面へと変更したことや感染予防対策、キャンセル料の発生などについて説明を行いました。

 GO TOトラベルで、校外学習は1,000円のチケット1枚、修学旅行はチケット3枚を利用することができます。コロナウィルス感染予防をしっかりと行って、楽しい思い出をつくることができようにしたいと思います。