学校ブログ

梅雨が明けました

今日16日(金)梅雨明けが発表されました。梅雨明けとともに暑さも到来。夏の日差しの下、校庭では今月の27日(火)・28日(水)と林間学校を実施する5年生がキャンプファイヤーで踊るダンスの練習を行っていました。子ども達の心はすでに“白樺湖・車山”でしょうか?林間学校の成功に向け、着々とその準備が進んでいます。週明け20日(火)には1学期の終業式を迎えます。

収穫が楽しみです

昨日15日(木)、4年生の梨の摘果の取り組みが近隣の梨農家の方のご指導の下、実施されました。梅雨末期の今にも降り出しそうな生憎の空模様。摘果の作業をなぜ行うのか、どのように行うのか、等のお話をいただいた後に摘果を実施の予定でしたが、とうとう堪えきれずに大粒の雨が降り出してしまい、実際の作業は今日に延期となってしまいました。梨はすくすくと順調に育っています。摘果を受け、これからますます大きく育ち、収穫を迎えます。今から楽しみですね。

今学期最後の○○○・・・

今日は14日(水)

 今日を入れてあと5日で1学期終業式を迎えます。授業も「今学期最後の・・・」が多くなってきました。

 今日の1・2時間目は『松の実学級』の「今学期最後の水泳指導」でした。水泳の学習は1学期だけ。という事は

 「今年度最後の・・・」でもありました。今にも雨が落ちてきそうな曇り空の下でしたが、一人一人がとても良い    

 笑顔でした。

七夕

7月に入って早いもので今日で7日目。七夕さまですね。

南校舎の1階、1年生・松の実学級の廊下や掲示板には、七夕さまの装飾がなされていました。今朝は小雨がパラつきましたが、午後には薄日が差すなど天候も回復。今夜は子ども達の願いが届き、無事、織姫・彦星さんが会うことができますように…。

夏の花壇

今日25日(金)、PTA環境厚生部の方々をはじめ、PTA執行部、そしてボランティアの皆さんによる花壇の整備が行われました。夏を代表する草花が植栽され、花壇は夏へと衣替え。当日は6時間目が委員会活動の時間でしたが、環境委員会の児童の草花の植え替えの活動も、お手伝いをいただきました。ありがとうございました。

 また、この花壇の衣替えでは、教員がその準備に向け雑草取りをおこなっていると、業間休みの時間に1年生の児童数名が自ら進んでのお手伝い。さすが“松原っ子”です。