2023年7月の記事一覧
【教頭日記】読書感想文、応援しています
こんにちは、教頭です。
夏休みに入り、もう7月が終わろうとしています!何と早いのでしょう
「まだまだある!」と思う人も、「もうこんなに過ぎてしまった!」と思う人も、
それぞれいるのではないでしょうか。
長いお休みには、ふだんできないことにいろいろチャレンジができますね。
じっくり読書に親しむのも、そのひとつ。
私は本が大好きなので(図書館に住みたいと思っているくらいです)、
夏休みこそ、長い本を読みたいな、と思っているのですが・・・
子どもたち(もしかしたら保護者の方も)がドキドキしているのが、「読書感想文」なのではないでしょうか
安心してください。子ども時代、私も「よし、やるぞ!」とは、なかなかなりませんでした
なので、ちょっとだけでも皆様のヒントになればと思って、今回の記事を書いています
感想文を書くとき・・・
①はじめ ②なか ③おわり
の構成で組み立てるとよいと言われています。
◆「①はじめ」に書くこと
・本を選んだ理由
なぜその本を選んだか、について簡単に書きます。「自分が日頃から考えていることで、その本の内容と結びつきそうなこと」でもいいですし、「表紙絵」や「本の帯」に興味を惹かれた、などということでもよいかと思います
(例1)私は〇〇が好きです。いつも学校から帰ってくると、〇〇について調べています。そんなとき、この本の主人公が私と同じように〇〇が好きな子だと知って、この本を読んでみることにしました。・・・・
(例2)この本の表紙を見たとき、真っ青な空の色が目に飛び込んできた。小さい時に見た空の色と同じだった。そこで、ぼくは思わずこの本を手に取った。・・・
◆「②なか」に書くこと
・本の中に書かれていることをきっかけとして、自分が感じたこと、考えたこと
登場人物の行動や言葉と自分を比較し、「ここが同じ」「ここが違う」と感じたことから、さらに自分について考えたことを書いていく。
(例)私は困ったことにぶつかると、いつもそれをさけようとしてしまう。でも、主人公の〇〇は違った。初めは私と同じように逃げることを考えていたけれど、最後にはまっすぐ相手に向かっていった。私はその姿に感動し、心の中で何度も「がんばれ」と言いながらページをめくった。・・・
(例)ぼくは自分の〇〇〇というところが、他の人と違うんじゃないかといつも心配していたけれど、登場人物の▲▲の「・・・・」という言葉から、「これでいいんだ」と思うことができた。そう思うと、なんだか自信がわいてきた。
ここが一番難しい部分になるかと思います。「なか」の部分が全体としては一番ボリュームが多くなるように、また読み手を引き付けるように(共感が得られるように)書くことが望ましいです。ここで、本のあらすじだけを書いてしまうと、「感想文」にならないことに注意が必要です。
「本と向かい合った結果、自分が何を考え、自分がどう変わったか」についてを中心に書いていくことが良いかと思います。読み手が感想文を読んだとき、本のあらすじがわからなくても構いません。大切なのは、「何を感じたのか」が伝わるかどうか、です。「本文の引用が必要となるのは、自分の思いを伝えるときにどうしても必要な時だけ」と考えていいと思います。
「なか」の組立てはとても難しいので、思ったことを付箋に書きだして、(一つの付箋に一つの内容)並べ替えながら組立てを考えてみるといいかもしれません。
◆「③おわり」に書くこと
ここまで来たら、あと一息です!
「②なか」に書いたことをまとめるつもりで書けば大丈夫です。それほど長く書く必要はありません。
最後に、「これからの決意」のようなものを書けるといいかもしれません。
欲を言えば、最後の一文がかっこいい表現だと、「読後感」(読み手が読み終わった後に受ける感じ)も素敵になりますね
(例)ぼくも〇〇のようにできることはないだろうか、探してみよう。そう思いながら、ぼくは本を閉じた。
などと、書いてみましたが、
「上手に書くこと」よりも、「自分のお気に入りの本に出会えた」ことを、「先生や友達にぜひ伝えたい」という思い
を表現することが何より素敵なことだと思っています
とっても大変だと思いますが、応援しています!!
教頭
5年林間学校(到着式)
2日間の林間学校が無事終了いたしました。お迎え等の対応をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。5年生の子どもたちは自分たちで考え、仲間と協力し、とても立派に2日間を過ごしました。思い出に残る林間学校でした。
5年林間学校(川の博物館)
川の博物館で展示(興味深い企画展を行っていました。お子さんに聞いてください)を観覧するとともに、後半は多くの子が水遊びへ。数名の男子は全身びしょびしょになり、バスで着替えました…。
5年林間学校(秩父神社見学)
彫刻が見事な秩父神社を見学しました。子どもたちは暑さと疲れもありやや静かですが、体調は良好です。これから秩父を離れ、川の博物館に向かいます。
5年林間学校(祭り会館見学)
秩父祭り会館を見学しました。山車や笠鉾を見たり、3Dシアターで秩父の四季の祭りを勉強したりしました。
5年林間学校(お買い物タイム)
秩父地場産センターでのお買い物タイム。みんなお小遣いとにらめっこをしながら、商品を手にとっていました。
5年林間学校(2日目昼食)
秩父駅の地場産センターでお昼ごはん。カレー&スープですが、ルーはおかわり自由です。美味しくいただきました。この後はお楽しみのお買い物タイム&祭り会館の見学です。
5年林間学校(岩畳見学)
ライン下り後、岩畳の見学。眺めもよく、みんな興味深く見学していました。日差しが照りつけ、岩の上で目玉焼きが焼けそうな暑さです。子どもたちは元気です。
5年林間学校(長瀞ライン下り)
長瀞ライン下り、4つの班に分かれて20分の船旅です。水量は少なかったのですが、何ヶ所か急流もあり、子どもたちは歓声をあげていました。
5年林間学校(長瀞到着)
5年林間学校(閉校式)
あっという間の1泊でした。閉校式で両神荘に別れを告げ、長瀞ライン下りに向かいます。子どもたちは元気です。
5年林間学校(2日目朝食)
今日のエネルギー源の朝ご飯。しっかり食べている子が多かったです。この後、荷物整理をして出発です。
5年林間学校(朝の散歩)
朝の集いの後、近くの川原まで散歩です。流れのきれいな川で、子どもたちは石投げ(水切り)で楽しんでいました。
5年林間学校(朝の集い)
おはようございます☀️広場で朝の集いを行いました。朝からみんな元気です。
5年林間学校(キャンプファイヤー)
宿の近くの川原でキャンプファイヤーを行いました。火の神と火の子によって点火された炎を囲み、ダンスやゲームで盛り上がりました。実行委員も素晴らしい運営でした。
5年林間学校(1日目夕食)
楽しみにしていた夕食の時間。ご飯とけんちん汁はおかわり自由です。
5年林間学校(浦山ダム)
浦山ダムではガイドさんの説明を受けながら、ダムの仕組みを学びました。スケールの大きさにみんな驚いていました。
5年林間学校(美の山山頂到着)
ついに山頂到着!暑いですが、風が気持ちいいです。この後、お昼ご飯です。
5年林間学校(登山その3)
5年林間学校(登山その2)
なかなかの上り坂。大人はハーハー言っていますが、子どもたちは快調に上っています。