2023年9月の記事一覧

手押し信号機移設完了

以前よりお知らせしておりました、南門側の手押し信号の移設が本日行われました。移設初日ということもあり、鴻巣警察署や鴻巣市教育委員会も現地確認に訪れ、情報交換をいたしました。当面、職員が立哨を行い、安全確保に努めますが、今後、より安全で、持続可能な対応について検討してまいります。

 

竹馬がミニブーム

9月に入った頃から、体育主任が休み時間に竹馬を外に(使いやすい場所に)置いたところ、最初は数人の2~3年生が集まっていた程度でしたが、あっという間に人が集まるようになり、今ではミニブームと思えるほどの盛況です。最初は一歩も歩けなかった子も、数日で10~20歩進めるようになり、慣れてきた子は、普通に何歩でも歩けるようになっています。子どもの能力の素晴らしさに感心するとともに、外遊びで様々な運動神経を育ててあげたいなと思っています。

4年総合学習「共に生きる」

4年生の総合学習の一環として、地域にある特別養護老人ホームの「馬室たんぽほ翔裕園」さんをゲストティーチャーにお招きして、理学療法士さんほか多くの職員の皆様から、主に高齢者の方とのふれ合いや支援について、学ぶことができました。質問をする子も多く、児童にとっても貴重な機会となりました(10月にも第2回を実施予定です)。

音楽朝会(ドレミの歌)

27日(水)の朝、全校児童が体育館に集まり、音楽朝会が行われました。今回は「ドレミの歌」を体で表現しながら歌うということで、ドレミ先生(正体はお子さんにお聞きください)のレクチャーのもと、楽しく歌うことができました。音楽委員会の子ども達の活躍にも拍手です。

1年生生活科校外学習(こども動物自然公園)

26日(火)晴天のもと、1年生にとって初めての校外学習(行先は東松山市のこども動物自然公園)が行われました。出発の時間からわくわくが止まらない子ども達。園に着くと葉っぱをむしゃむしゃ食べるキリンや、微動だにせず睡眠中のコアラ、愛らしい表情のカピバラなど、たくさんの動物たちと出会うことができました。そして何より80人の1年生全員が元気に参加できたことは、担任にとっても嬉しいことでした。

ハート 【教頭日記】松原っ子の学び★あそび

こんにちは、教頭です。

しばらくご無沙汰をしてしまいました!(ブログ上で)

「教頭先生、どんどん記事が下がっていってしまいますよ!」と言ってくださる方がいて、

はっ!驚く・ビックリとなりました。小さなコラムでも気にしていただいて、ありがたい限りです。

 

さて、私はふだん、校舎の中、それも職員室でお仕事をしていることがほとんどです。

子どもたちからは、何をしているのかちょっと見えにくく、分かりづらいところが多いかもしれません。

(たまに蛍光灯を取り替えたり、何かを修理したりすると子どもたちが「おおー!」と喜んでくれるのがうれしいのですが・・・)

でも、これらの事務的な業務の向こうに、子どもたちの笑顔がある!笑うと思って頑張っています。

その一方で、ごく、たまにですが!

遊びに誘ってくれる子どもたちと、休み時間に外に出ることもありますキラキラ

今は低学年の子たちが、長縄跳びや、秋の虫取りなどに夢中になっています。

小さな掌の中に、カナヘビやカエルを隠して、私を驚かそうとしているのですが、

そのときのわくわくした、いたずらっぽい表情が、とってもかわいらしくて、思わずにっこりしていまいます興奮・ヤッター!

(しかし、私はカナヘビもカエルも平気なので、子どもたちはがっかりしています・・・汗・焦る

そして先日、子どもたちが遊びの中で、2チームに分かれたのですが、

そのときの分け方が興味深かったのです。

スタンダードな分かれ方として「グーとパーに分かれろ(分かれっこ)」というものがありますが、

松原の子たちは、初めに、パンパンパン!と手拍子をしてから掛け声をかけて「グー」と「パー」を出すのですね。

そして、「チョキ」を出すとなぜか「グー」のチームになるようです。

なんと面白い!と思ってしまいました。

これは、子どもたちの中に実際に入っていって、一緒に遊んでみないと分からないことですね。

そして、子どもたちはとても上手に遊んでいます。

ルールの小さな解釈違いなどは、じゃんけんで解決する。

年上の子が、さりげなく、年下の子が不利にならないように工夫している。

ちょっともめそうになっても、「まあ、いいじゃん!早く次やろう!」と言ってくれる子がいる。

そして、体いっぱい、時間いっぱい、目一杯遊んで、そして、教室へ戻っていく。

時には夢中になりすぎて、先生たちに「時間だよー」「戻るよー」と言われることもありますが、

そんな時は急いで校庭をダッシュして、ちゃんと時間を守ろうと頑張っています。

教室の中だけでは学べないことを、さまざまな学年の子たちと隔てなく、

緑の芝生の上で学べるのは、松原小の最大の長所だと思っています。

私も、少しでも手が空いたら、この仲間に入りたいな、と思っています興奮・ヤッター!

 

若竹の 伸びゆくごとく こども達よ 真直に伸ばせ 身をたましひを  若山牧水 

 

教頭にっこり

 

 

 

 

 

 

 

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

今日の2時間目休みに、図書ボランティアさん(本日は4名)による絵本の読み聞かせがありました。お客さんは1年生を中心に色々な学年から25名ほど集まり、わくわくの時間が始まりました。ボランティアさんの選書や語り口もよく、子ども達はびっくりしたり、大笑いしたりして楽しい時間を過ごしました。「読書の秋」にこのような素敵な時間を作っていただける皆様に感謝です。

6年修学旅行(2日目昼食)

江戸村のお食事処でお昼ご飯です。町の散策後でお腹も減っていたようで、ペロリとたいらげた子がほとんどでした。江戸で味わうカレーもおつなものでした。

 

6年修学旅行(日光江戸村)

楽しみにしていた日光江戸村でのグループ活動。町人や門番に迎えられ、早速、江戸の町へ。忍者劇場では忍の者の術や技に、子どもたちの目は釘付けになり、劇場を出るときには「忍者かっけー(かっこいい)」の声があちこちから聞こえました。謎解きにチャレンジするグループや、からくり屋敷で修行に励むグループなど、子どもたちは江戸での生活を楽しんでいます。

6年修学旅行(お土産買い物タイム)

ドライブイン磐梯にて、お土産を買いました。3〜4校がほぼ同時にお店に入ったため、店内はなかなかの混雑ぶりでしたが、かしこく選んで、いい買い物ができたようです。この後、日光江戸村に向かいます。

6年修学旅行(益子焼絵付け体験)

自分たちで考えてきたデザインを絵付けしました。力作揃いで、焼き上がりが楽しみです(後日、学校に届きます)。全員元気で1日目を終えようとしています。明日も素敵な1日になりますように!

6年修学旅行(到着式)

宿泊する越後屋さんに予定より早く着き、到着式を行いました。全員体調もよく、式の運営も立派でした。この後、入浴、夕食、益子焼の絵付けと続いていきます。

6年修学旅行(日光東照宮)

東照宮では、ベテランガイドさんの解説のもと、子どもたちは豪華な建物や精巧な彫刻に目を奪われていました。家康のお墓に向かう207段の階段ではだいぶ体力を使ったようですが、体調不良もなく、いろは坂に向かいます。

 

立哨ボランティア(安全ボランティア)会議

いつも児童の登下校を見守っていただいている各地区の立哨(安全)ボランティアさんの代表者の皆様、PTA運営部代表の皆様にお集まりいただき、会議を行いました。通学路での安全上の課題や手押し信号の移設に関する内容について、多くの建設的なご意見をいただきました。今後も、地域・家庭・学校の3者で、子ども達の安全を守り続けていきたいと考えます。

2年生生活科校外学習

晴天のもと、2年生が生活科の校外学習へ出かけました。羽生のさいたま水族館では、様々な川の生き物を見たり、触れたりしながら、仲間と楽しく見学することができました。ザリガニについて学ぶ「アクアスクール」では、ザリガニの秘密をスタッフの方からたくさん教えてもらいました。また、古代蓮の里では地上50mから見る田んぼアート(翔んで埼玉Ⅱ)に驚き、遠くに微かに見える東京スカイツリーに「見えた見えた!」と感動の声が上がっていました。「楽しかった!」の声がたくさん聞かれた校外学習となりました。

6年生陸上大会に向けた練習開始!

本日から、10月18日開催の陸上大会に向けた放課後練習が始まりました。100m走、60mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、1000m走、ボール投げの6種目に分かれて練習に取り組んでいきます。団結式も行われ、6年生のいい表情、やる気に満ちた表情が印象的でした。頑張れ6年生!

さわやかタイム「じゃんけん遊び」

いくぶんか朝の暑さが和らいできている中、久しぶりのさわやかタイムが行われました。今日は体を使ったじゃんけん遊び、緑の芝生の上、クラスの仲間と楽しく体を動かすことができました。

5年総合学習「かかし作り」

松原小の田んぼも実りの時期を迎えています。今日は学校応援団さん6名のご指導のもと、5年生が「かかし作り」を行いました。支柱にわらをくくりつけて服を着せ、さらにわらを袋に詰め込んで顔を作り、個性豊かな6体のかかしが出来上がりました。収穫は10月初旬を予定していますが、このかかしたちがしっかり田んぼを守ってくれそうです。

よくわかる!松原小ガイドについて

本日、お子様を通して「よくわかる!松原小ガイド」と題したA3のプリントを配布いたしました。

保護者の皆様から学校への連絡方法や、緊急時の連絡体制、困ったときの相談窓口などをコンパクトにまとめたプリント

となっております。ぜひご家庭の目につく場所に掲示したり、ファイリングしたりして活用いただければと思います。

※HPのメニュー欄にもPDF版を掲載いたしました。ぜひご覧ください。

屋上防水工事の状況報告3

工事は予定通り(現在は、防水工事と外壁改修工事が行われています)に進んでいます。また、1学期末に使用できなかった南門も登下校時には使用できるようになっています。工期は12月上旬までを予定しています。

避難訓練【県内一斉防災訓練】

3校時に大地震発生時を想定した避難訓練を行いました。静かに、速やかに避難する姿から「真剣な気持ちで臨む」気持ちが伝わってきました。関東大震災から100年。節目の訓練を今後の学校生活に生かしていきます。

2学期も元気です(朝遊び)!

松原小の朝は、校庭に響く子ども達の歓声から始まります。2学期も校庭のあちこちで、思い思いの遊びを楽しむ松原っ子たち。ボール遊びや遊具遊び、鬼ごっこや長縄、自然との触れ合いなど、いきいきとした表情に松原っ子のパワーを感じます。もちろん熱中症アラートに留意して、場合によっては外遊びを禁止していますが、たくましい体づくり、そして仲間との関係づくりに欠かせない時間だと思っています。

2学期の給食始まりました

いよいよ今日から給食。メニューは栄養たっぷりの真っ赤なトマトカレーとフレンチサラダ。美味しそうにカレーを頬張る子ども達がとても印象的でした(2年生のクラスにお邪魔してみました)。