2024年11月の記事一覧
校内音楽会 ~心をひとつに 最高のハーモニーをとどけよう~
11月音楽月間の大トリとなる校内音楽会が30日(土)に実施されました。大勢の保護者の皆様にお出でいただき、緊張の中に嬉しそうな表情も見られた子ども達。練習してきた成果を存分に発揮してくれました。仲間がいて、それぞれの音や個性が合わさって素敵なハーモニーとなる、そんな大切な経験を松原っ子もできたと思います。一生懸命練習に取り組み、本番、素敵な音楽を聴かせてくれた子ども達に拍手です!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【松の実】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
今日の松原小(11/29)
11月最後の週は穏やかな日が多く、今日も校庭では子ども達が走ったり、寝転がったり、遊具に上ったり、思い思いの時間を過ごしていました。校長室前の松メイトギャラリー、たくさんの松原っ子が作品を寄せてくれ、今では130名の絵・イラストが展示されています。通りがかる子が自分のお気に入りの作家さん(松原っ子)の絵をめくっている光景がよく見られます。また、今日は2学期の委員会最終日、それぞれの活動を協力して行っていました。これからもよろしくお願いします。
今日の松原小(11/28)
2時間目休みに、図書館支援員さんによる「大判紙芝居」のパネルシアターが行われ、多くの子ども達が集まっていました。よくある紙芝居の約2倍の大きさで、さながら”大画面”の紙芝居。物語の世界に入り込んでいる子ども達の目が印象的でした。また、週末の音楽会に向けた体育館練習や、書き初め練習も行われていました。秋も深まり、学習も充実の秋を迎えています。
なかよしタイム(縦割り遊び)
28日(木)のロング昼休みに、縦割り遊びである「なかよしタイム」が実施され、秋晴れのもと様々な遊びが行われていました。高学年の子たちが低学年の子たちにあわせて、遊びを工夫してあげている(走る速さを遅くしたり、ドッジボールを投げさせてあげたり)様子が見られ、「6年生・5年生えらい!」と思ってしまいました。お兄さん、お姉さんの優しさは校風・伝統としても受け継がれていくと思っています。
なかよし小・中交流会
今日は鴻巣西中で、なかよし交流会が行われ、松の実学級の皆さんが参加してきました。一生懸命準備をした『音楽戦隊マツレンジャー』。カラフルな衣装をまとったヒーロー戦隊に変身し、悪者から松原小を守ってくれました。セリフや楽器の演奏も上手で、ステージ上の堂々とした演技が印象的でした。演技発表の後には、名刺交換ゲームやパプリカのダンスも行いました。松の実のみんな、がっこよかったです!