2018年6月の記事一覧

6月26日、なかよし給食

久しぶりに、縦割り班(赤群・白群)の友だちと顔を合わせて給食を食べました。班ごとに机の並び方を工夫して、おいしくカレーライスとフルーツポンチをいただきました。
 今日は高学年が中心となって、低学年を迎えに行ったり、配膳をしたり、あいさつをしたりしました。

6月19日、新体力テスト実施。

 体育館で3種目(上体おこし、反復横跳び、長座体前屈)、校庭で3種目(50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び)を行いました。握力とシャトルランについては、学年または学級ごとに実施しています。
 新体力テストは、本校の児童の運動能力・体力の実態を把握し、体力向上にかかわる課題を確認する目的があります。これまでの体力向上の取組の結果を見直すためにも、大切な学校行事です。また、児童自身も、自己の体力を知り、運動意欲を高めていく目的もあります。結果は『体力プロフィールシート』にしてお伝えします。シートにあるアドバイスを参考にして、ご家庭でも健康づくりの参考にしてみましょう。

烏骨鶏(うっこっけい)のひな、誕生

 6月12日朝、飼育小屋からかわいい声が聞こえてきました。2羽のひなが、誕生しました。
 なかなか姿を見せなかったのですが、午後には親鳥から離れて自分でどんどんエサを食べています。
 ひなを見るときは、ぜひ静かに見守ってあげてください。

水泳学習

 今日6月12日は、1時間目6年生、2時間目1年生、3時間目2年生、4時間目5年生が、プールに入りました。
 水泳は、全身運動です。特に久しぶりにプールには行った時は体が慣れないので、たいへん疲れます。水泳指導後の健康観察には特に注意していきます。ご家庭でもお子さんの様子をいつもよりていねいに見てあげてください。

プール開き、6年生初泳ぎ

 6月8日プール開きをしました。水泳の学習は、早く泳いだり、長く泳いだりして体力を高めること、万が一水の事故にあった時に自分の命を守るための力をつけることが、ねらいです。
 1学期と夏休みに、プールで学習できる回数は20回ありません。単調を整えて、できるだけたくさん水泳の学習をしましょう。