2019年6月の記事一覧
1年生、生活科「学校の周りを歩こう」
久しぶりに晴れた木曜日、1年生みんなで学校の周りを歩きました。
どんな植物や生き物、標識、建物などがあるか、よく見て探しました。最初は、さつまいも畑で、苗の生長の様子を観察。次に田んぼの中にいるオタマジャクシやホウネンエビに大興奮。
交通ルールや歩くマナーも学習してきました。
6月13日、プールに入りました
とても良いお天気となりました。やや水温が低めでしたが、楽しく今年初めてのプールでの学習がありました。
今年1番最小にプールに入ったのは、1年生。大きくて、少し深いプールで楽しく学習しました。
4時間目に3年生、5時間目に4年生、6時間目は6年生が、プールに入りました。プールでの学習の約束や今現在の泳力を確認して、今年初めてのプールでの学習を終えました。
6年生、社会科見学に行ってきました
6月11日、国会議事堂、科学技術館、江戸東京博物館に行ってきました。
国会についてはまだ社会科で学習していませんが、とても興味を持って見学していました。赤いふかふかのじゅうたんに、感激していました。
科学技術館では、班で協力して楽しく体験することができました。科学技術館では、社会科で学習した土器や土偶などを見ることができ、昔の人々の暮らしの大変さも学びました。
6月6日 縦割り班で、なかよし給食
1年生から6年生までの縦割り班で、楽しく給食を食べました。6年な生が1年生を、5年生が2年生を迎えに行って、12班に分かれました。6年生が配膳したり、お代りを入れてくれたりして、どの教室の食缶もほとんど空になっていました。
プール開き(6月7日)
水泳学習の時期となりました。1年生にとって初めて松原小のプールを見て、歓声があがっていました。大きなプールでの学習が楽しみです。
水泳学習のねらいは、速く泳いだり長く泳いだりして体力を高めること、プールだけでなく川や海で遊んでいておぼれないための泳力をつけることです。1学期と夏休みで約20回しかプールで学習することができません。プールの時間は、体育の時間と違っています。必ず、水泳学習のある日は、水着などの用意とプールカードへの記入(押印)を忘れないでください。
プールでの学習は、命に係わることもあります。体育主任から「かぶとむし」という言葉を使って、注意することのお話がありました。楽しく、安全に、水泳の学習に取り組んでいきます。
プール開きでは、お清めとテープカット、運動委員による『バディ』のお手本を行いました。