2019年5月の記事一覧

心肺蘇生法講習会を行いました

 毎年水泳指導が始まる前に、教職員の研修の一つとして心肺蘇生法講習会を行っています。
 鴻巣消防署西分署から3名の方に来ていただき、心臓マッサージ(胸骨圧迫)、AEDの使い方について教えていただきました。水泳の学習だけでなく、持久走など体育の授業中に突然意識を失うことがあるかもしれません。意識、呼吸の確認、救急車の要請、AEDの準備など、もしもの時にきちんと行動することができるためにも、大切な講習会です。

新体力テスト、6種目を行いました

 5月29日(水)昨日までの暑さがやわらぎ、運動するには心地よい条件で体力テスト6種目を行いました。
 体育館では、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈の3種目、校庭では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目。5・6年生が、測定のお手伝いをして、全学年が時間内に終えることができました。
 シャトルランは学年ごとに、握力は学級ごとに実施します。全種目実施して、今年の松原小学校の体力向上の課題を確認していきます。

5年生、田植え体験

 雨天のため延期となっていた5年生の田植え体験が、5月30日絶好の田植え日和の下で行うことができました。
 もみから苗に成長した稲を、一人ずつ植えていきました。狭いようでいても、植えた苗は予想以上に多いように感じます。水野管理については、学校応援団の方のご協力をいただきことになります。生長していく様子を毎日確認することができるので、楽しみです。

5月22日さわやかタイムは、体力テストの練習

 来週の体力テストに向けて、テストのやり方やより良い記録のために、学年別に練習を行いました。
 1年生は初めての体力テストなので、特に難しい反復横跳びと上体起こしを6年生にお手伝いしてもらいながら、やり方を練習しました。校庭では、2年生が立ち幅跳び、3・4年生がボール投げ、5年生は50m走の練習を行いました。
 昨年度の記録を確実に伸ばし、自分の体力を知るとともに課題を確認して、体力向上に努めていきます。

今年も読み聞かせが始まりました

 「鴻巣お話会」の方による読み聞かせが、今年度も始まりました。運動会が9月になったので、昨年度よりも早く始めることができ、1回目の5月24日は1年生がお話を聞くことができました。
 毎週金曜日、さわやかタイムの時間に一学年ずつ読み聞かせを行います。本が大好きになる入り口は、読み聞かせです。ぜひ、低学年のご家庭は、読み聞かせに取り組んでみてください。

 

プール開きまで、あと10日。プール清掃を行いました。

 5月28日(火)6年生が主にプールの中を、5年生がプールサイドや更衣室を中心に、プール清掃を行いました。細かい仕上げは、職員作業で放課後行いました。
 楽しく水泳の学習を行いますが、安全を第一に泳力を伸ばしていきます。

5月21日非行防止教室

 埼玉県警察本部少年課非行防止指導班あおぞらから、2名の方に来ていただき、1~3年生と4~6年生に分かれて非行防止を行いました。
 5校時目、1~3年生は、「やってはいけないこと」と「不審者から守るため」についてお話をしていただきました。ロールプレイングを入れながら、大切なことをたくさんお聞きしました。ピンチの時に大きな声で助けを呼ぶ練習も全員で行いました。「助けて」と大きな声で練習することはできませんので、いつも元気にあいさつをしっかり行うことが、練習になるということです。
 毎日あいさつをすることの大切さも教えていただきました。
(写真は、5時間目のみです)

 

令和元年度 第1回学校評議員の会 

 5月16日、鴻巣市教育委員会から委嘱状が交付され、今年度の学校評議員の皆様の活動が始まりました。
 学校評議員は、校長の求めに応じて、教育活動の実施、学校・家庭・地域社会の連携の進め方などについてご意見を述べていただきます。運動会やふれあいフェスタといった大きな学校行事だけでなく、授業参観や体験学習などで目にした児童や教職員の姿について気が付いた点を教えていただき、今後の教育活動の充実につなげていきます。
 今日は、委嘱状の後、今年度の学校経営、学校概要を説明し、3時間目の授業を参観しました。1年生から6年生まで授業や教室の様子など見ていただき、感想をお話ししていただきました。

緑の羽根の募金活動

 5月15日から17日の登校時、児童会JRC委員会による募金活動を行っています。自然を愛し、緑豊かな社会となるために、毎年緑の羽根が配られて、募金活動を行っています。一人が出す額は少なくても、多くの人の思いが集まれば大きな形になります。

 

5月16日小児生活習慣病予防検診(4年生)

 血液検査のため採血をする時に注意することをまず聞きます。針は細いこと、リラックスしていないと採血できないこと、採血後は出血しないように気をつけることなど、真剣に話を聞いていました。
 血圧を測ってから、採血となりましたが、説明をしっかり聞いていたので、怖がらずに落ち着いて採決をすることができました。

JRC登録式(5月14日)

 JRC委員会の児童が進行して、登録式を行いました。本校のJRC委員会は、緑と赤い羽根の募金活動、クリーン活動、書き損じはがきなどの収集活動、給食の牛乳パックの回収活動を行っています。
 ボランティア、奉仕、福祉の心を育てていくために、全校で取り組んでいくことを目指しています。誓いの言葉への署名を行いました。

5月11日避難訓練・引き渡し訓練

 3時間目に避難訓練を行いました。緊急地震速報を放送で流した後、給食室より火災が発生したという想定の下、全校児童が校庭へ避難しました。避難指示の放送から4分29秒で避難が完了しました。
 担任の先生から、避難する際の注意点について指導がありましたが、残念ながら全員が真剣に避難行動することができませんでした。避難訓練は、学習とは違います。松原小学校の児童全員の命を守るための行動訓練です。多くの児童が「おかしも」を守って行動することができましたが、100点満点にはなりませんでした。次回の避難訓練では、全員が「おかしも」を守って、100点満点になるよう、指導していきます。
 続いて、保護者への引き渡し訓練を行いました。学級ごとに引き渡しカードを使って確認し、保護者との下校となりました。どうしても都合がつかないご家庭は、他のご家庭に引き取りを依頼していました。大地震だけでなく竜巻など自然災害で、児童が安全に下校することができない場合も、保護者へ引き渡すことになります。ぜひ、この機会に大震災大災害の時の引き取りについてご家庭での話題にしてください。

5月10日さわやかタイムで、球技大会の結果報告

 前日行われた球技大会の結果報告会を行いました。総合体育館で、全4チーム賞状をいただきましたが、あらためて全校児童の前で表彰を行いました。
 優勝、準優勝、3位という結果だけでなく、大会での6年生の応援の姿や立派な態度を1年生から5年生に伝えました。松原小の伝統を受け継ぐことの一つを経験して、6年生が少したくましくなったように見えました。
 報告会の後、はつらつ体操をして約1分ほどの集団走を行いました。その後は学年ごとに行進をしてさわやかタイムを終えました。行進でも6年生のお手本を見て、5年生以下の学年は行進をしました。

5月10日 1・2年生サツマイモ苗植えを行いました

 快晴の下、学校応援団の方に準備していただき、1・2年生がサツマイモの苗を植えました。保護者の方、PTA執行部の方も参加していただき、一人5本の苗を植えることができました。
 学校のすぐ北側の根岸様の畑をお借りして、今年も低学年の子どもたちは体験学習を行うことができます。2年生は去年のことを思い出しながら、ていねいに苗を植えていました。1年生は狭いところを上手に歩きながら、応援団や保護者の方と一緒に植えることができました。
 秋の収穫がとても楽しみです。

5月9日球技大会結果速報

 6年生が、鴻巣市総合体育館での球技大会(バスケットボール大会)で素晴らしい成績を収めてきました。
 週3回の放課後練習となり、10連休もあって、少ない練習回数の中でも、各クラスともチームワークを高めて、大会に臨みました。
 6年1組は優勝と準優勝、6年2組は優勝と敢闘賞という結果でした。応援の態度も素晴らしく、松原小学校の代表として立派な態度でした。詳しい結果は、また後ほどお伝えします。

5月の全校朝会

 10連休が終わって、元気に松原の子たちが登校してきました。全校朝会では、「きまり」「約束」を守ることについて話をしました。
 「松原小よいこのきまり」には、全部で80項目のきまりが書かれています。松原小の児童全員が、安全に、落ち着いて学修し、楽しく学校生活を送るためには、他にも約束事はあります。5月の生活目標「時間を守ろう」と合わせて、5月も一人一人がめあてをもって学校生活を送っていきましょう。