2024年10月の記事一覧
10月31日(木)の給食
【今日のメニュー】ガーリックピラフ 牛乳 オムレツのケチャップソースかけ パンプキンスープ みかん
今日はハロウィンです。ハロウィンとはキリスト教におけるすべての聖人を記念する日の前夜祭です。ハロウィンと言 えば「かぼちゃのランタン」ですね。でも実は、もともとハロウィンでは「カブ」を使ってランタンを作っていたそうです。なぜかぼちゃなのかというとアメリカではカブをあまり食べないため、生産量が少なく、変わりにかぼちゃが多 く収穫されていたからなんだとか。そしてこれが全世界へと広がり、「ハロウィンはかぼちゃ」というイメージが定着 したそうです。給食でもパンプキンスープを作りました。
10月30日(水)の給食
【今日のメニュー】ごはん おろしハンバーグ 茎わかめのきんぴら 利休汁
ごまは1年草で、成長が早く、種まきからわずか100日で収穫できます。熱帯のサバンナ育ちで荒れ地でも栽培でき、「日照りにごまの不作なし」という言葉があるくらい、少々の干ばつでも平気という頼もしい生命力を備えています。ごまに含まれる不飽和脂肪酸は血液をサラサラにして動脈硬化や心筋梗塞の予防に役立ちます。ビタミンEやセサミンには強い抗酸化作用をもち、肌を紫外線から守ったり血管の状態を整えることにより頭皮や毛根に栄養を届きやすくし、肌や髪の健康を保ちます。小さいのに栄養素の宝庫ですね。今日は利久汁にたっぷりすりごまが入っています。
10月29日(火)の給食
【今日のメニュー】ナタデココは、ココナッツの果汁が酢酸菌の一種であるナタ菌によって発酵してゼリー化した、フィリピン発祥の発酵食品です。コリコリとした食感はナタデココ特有のものです。ナタ菌を含む酢酸菌には腸内にある免疫の働きを活性化させ、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を緩和する効果が期待されています。さらに酢酸菌と乳酸菌を一緒に摂ることで、アレルギー症状の緩和効果が2 倍に高まるという実験結果もあります。給食 ではフルーツ缶と一緒に和えました。
10月25日(金)の給食
【今日のメニュー】ごはん 牛乳 さんまの竜田揚げ さといものそぼろ煮 こまつなのみそ汁
さんまはタンパク質よりも脂質が多く、DHAや、EPAが含まれています。血液をサラサラにしてくれたり、脳を活性化してくれたり、中性脂肪を減少させてくれたりします。また貧血を防ぐB12やカルシウムの吸収率を高めて骨を丈夫 にしてくれるビタミンDを多く含み、鉄、銅、亜鉛、など無機質もバランスよく含まれています。江戸時代から庶民の味として親しまれていましたが、ここ数年不漁が続き高級魚となってしまいました。今年は久々に豊漁とのことなので手ごろな価格で食べられるといいですね。
10月24日(木)の給食
【今日のメニュー】黒パン 牛乳 ポークビーンズ ブロッコリーサラダ
ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理です。タンパク質たっぷりで栄養的 にも優れているので、育ち盛りの子供たちにうってつけのメニューです。日本では大豆を使いますが、本場アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。この料理のルーツは定かではありませんが、家庭料理なので厳格な決まりごとはないようです。豆の種類を変えたり、ベーコンを入れたりスパイスで味を変えるなど各家庭にレシピがある「おふくろの味」と言ってもよいメニューです。