ブログ

【50年の歴史をたどる】Matsubara-syo Chronicle ~松原小クロニクル~

学校だよりでもお知らせいたしましたが、本校の創立50周年の節目に、保護者や地域の皆様と、今までの50年を振り返る機会をもちたいと考えました。そこで、HPにおいて「松原小クロニクル」と題したコーナーを新設し、不定期掲載となりますが、様々な角度から歴史をたどってみたいと思います。ぜひご覧ください。

 

Vol.1 松原小創立の物語.pdf

 

Vol.2 児童数と学級数の変遷.pdf

 

Vol.3 松原小の学校教育目標.pdf

 

0
空気の冷たい朝ですが、人気の遊具(すべり台・ブランコ)には、朝から子どもたちがたくさん集まっています。また、なわとびのシーズンも近づいてきました。   赤い羽根募金の活動をJRC委員が頑張っています。協力していただいた方、ありがとうございました。   通学路になっている道路で、注意表示が薄くなっていた箇所が、地域の方の(市への)働きかけで、綺麗に再塗装されました。そのように整備された場所は他にもたくさんあり、交通事故の防止につながっています。ありがとうございます。
松原小代表の5年2組が、市内の音楽会(クレアこうのす)に出場してきました。合唱「蝶が海峡を渡る」を、声量豊かに歌い上げるとともに、強弱をしっかりつけた歌唱も素晴らしかったです。ピアノの音色も綺麗でした。みんなよく頑張りました! ※場内撮影禁止のため、外の写真のみ掲載しました。ご了承ください。
【今日のメニュー】牛乳 食パン いちごジャム さけグラタン ボイルブロッコリー コンソメスープ グラタンとはフランス発祥の調理法及び料理を指します。一般的には、肉や魚介類、野菜、マカロニなどの具材を、ホワイトソースとあえ、チーズをのせてオーブンでこんがりと焼きあげた料理のことを指します。給食では鮭とマカロニが入った鮭グラタンを作りました。
鴻巣市教育委員会から、1年生の子どもたち全員にプレゼントされた「セカンドブック」。それぞれの教室で贈呈式が行われました。鴻巣市長さんからのメッセージを校長先生が代読したのち、一人ひとりに手渡されました。ぜひセカンドブックをきっかけに楽しい本の世界を知ってほしいなと願っています。
JFA(日本サッカー協会)が実施している、サッカーを通して子どもの健やかな心身を育てるプログラムの巡回指導が行われ、本校の3年生3クラス(それぞれ45分ずつ)が参加しました。 最初は簡単な動きやダッシュ遊びを行い、その後ドリブル練習、最後には広い芝生の校庭を使った3ボールのゲームが行われました。スタッフのお二人がとても楽しく進行してくれたので、子どもたちみんなが笑顔で「サッカー」に触れることができました。プロの技を体感する機会もあり、思い出に残る時間となりました。
Loading...

学校からのお知らせ

広告
学校情報
鴻巣市立松原小学校
〒365-0043埼玉県 鴻巣市 原馬室2425番地
Tel048-542-8450
matubara-ecity.konosu.ed.jp

394327
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る