ブログ

2024年12月の記事一覧

12月12日(木)の給食

【今日のメニュー】牛乳 中華風青菜ご飯 いわしのカリカリフライ トックスープ みかん

トックは韓国語で「トッ」が韓国モチ、「ク」はスープ料理のことを指します。「トック」という言葉だけで韓国モチのスープの意味になります。韓国で作られるおモチはうるち米を原料にして作られています。もち米の餅と違い、粘 りや伸びは少なくて歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても、煮崩れしにくいことが特徴です。主に、円柱形 の餅を斜めに薄く切 ったものや、細長い円柱状のものが、袋に詰められて売られています。韓国ではお正月に食べる風習があり、韓国版のお雑煮と言えるメニューです。

12月11日(水)の給食

【今日のメニュー】牛乳 黒パン スパゲッティボロネーゼ チキンナゲット ツナサラダ

ボロネーゼはイタリア語で「ラグー・アラ・ボロネーゼ」と言い、略して「ボロネーゼ」となりました。ボロネーゼという言葉は「ボローニャ風の」という意味で、その名の通り、イタリアの都市 「ボローニャ」発祥の料理で、主に牛肉や豚肉を使用した肉とトマトのソースです。ミートソースと違いトマトの割合が少なく、野菜やワインの味が感じられるように作られています。大人な味付けですね。給食ではデミグラスソースを使ってソースを作りました。

12月10日(火)の給食

【今日のメニュー】牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) さばの甘みそ焼き ほうれん草と白菜のおひたし 肉じゃが

さばの旬は晩秋から2月と言われ、秋に獲れたさばを「寒鯖」と呼びます。さばの旬が秋から冬になるのは、産卵期 を4月から6月に終え、やせ細ったさばが再び餌をたくさん食べて脂肪を蓄えるからです。秋から冬にかけてのさばは脂肪分が約20%にもなり、非常においしい時期を迎えます。これから旬のマサバは日本で最もポピュラーなさばの種類で、茨城県や長崎県で特に漁獲量が多い品種です。今日はさばを甘味噌につけたさばの味噌焼きです。

12月9日(月)の給食

【今日のメニュー】牛乳 茶飯 だし巻き卵 おでん りんご

茶めしにはだし汁としょうゆで炊く茶めしと、お茶で炊く茶めしの2種類があります。給食ではしょうゆ、酒、塩で味付けをしました。静岡県の遠州地方、現在の静岡県西部にあたる地域では、しょうゆで薄く色づいた茶めしが桜色に見 えることから、桜めしと呼び、給食メニューや縁起物として親しまれています。関東では、おでんのだしで炊くご飯 をおでん茶めしといい、おでんと一緒に食べられることが多いです。これから寒くなりおでんがおいしく感じる季節 ですね。

12月6日(金)の給食

【今日のメニュー】牛乳 ごはん ひじきのり 揚げだし豆腐 ポテトきんぴら かき玉汁

ミネラル豊富で栄養価の高いひじきは、日本の伝統食として古くから食べられてきました。食卓で主役になることは少 ないですが、健康に良い栄養素がたっぷり含まれています。食物繊維はキャベツの約2倍、さつまいもの約1 . 3倍ふく まれています。ひじきに含まれているのは主に水溶性食物繊維で、 水を含むとゼリー状になり余分な脂質や塩分を体 の外に排出する働きがあります。またカルシウムは牛乳の約1 0 倍含まれています。骨や歯を作るもとになるので成長期のには欠かせない食品ですね。