今日の松原小(6/26)

1年生が育てているアサガオですが、いよいよ花が咲き始めました。色とりどりでとてもきれいです。

校庭にはなぜかミミズが大量発生しています。2時間目休みには運動委員会主催の異学年おにごっこ(今日は3・4年)が行われていました。子ども達は芝生いっぱいに楽しそうに駆け回っていました。

JRC委員会が登校時に昇降口で「緑の羽根募金」を呼びかけています。JRC委員会はあいさつ運動も頑張っていて、とても立派です。松の実学級では収穫したジャガイモや玉ねぎを使って、カレーとポテトサラダを作りました。

1年の教室では「アサガオ観察メモ」の書き方、2年の教室では「水のかさ」についての学習が行われていました。

ロング昼休みの「なかよしタイム」は、暑さ指数が高かったため、各教室内で縦割りの遊びを行いました。